2019年02月

伝説のシンガーから考える「ロック」

伝説のシンガーから考える「ロック」
AppleMusicというApple社が提供している定額音楽サービスをフルに活用して日常に音楽を盛り込んでいるのですが、最近ふと「昔の音楽にも触れてみたいな」と思うことがあり、親の世代に流行った歌手を聴いているのですが、…

週刊BURNING

週刊BURNING
おはようございます!週刊BURNINGです。今さらですけど、このブログ名についているBURNINGなんですけど、BURNINGしていない料理も出てきてますよね。本当にいまさらですけど...ただまあそんなことは気にしない!…

~意外に知らないお話~

~意外に知らないお話~
皆さん、こんにちは。講師の谷口智将です。最近は中学生の皆さんの高校受験などもあり忙しい毎日を過ごしています。受験生の皆さんは体調管理などには本当に注意をしてくださいね。 さて、それでは今週のブログの内容ですが今週は言語学…

「優しさ」とは

「優しさ」とは
いつの間にか年も明けていましたね。遅ればせながら、おめでとうございます。   年も明けた最初の土曜日にまたライブイベントに行く機会があったのですが、そこで「神門」というラッパーの方に出会いました。 曲自体は少し…

節分のお話

節分のお話
 2月3日は節分です。豆まきをしたり巻き寿司を食べたりするあの日です。  私が小学生低学年くらいのころ、近くの神社で毎年節分の日に「餅まき」が行われていました。ビニール袋のなかに丸餅が入ったものが撒かれるのですが、2~3…

意外と知らない英語の単語や表現?

意外と知らない英語の単語や表現?
皆さん、こんにちは。講師の谷口です。2019年が始まっておよそ一か月がたちました。そのように言葉だけでみると時間の流れが早く感じるような気がしますよね。そんな中の本日のブログですが言語学に関する内容は今週はお休みしまして…

情報の重要性

情報の重要性
情報の重要性を述べる文章を良く見かけます。そして、情報とは知識のことを指し、それを発信することは他者に自身の知を伝達するということになります。最近、この情報が非常に大きな価値を持ち始めるようになりました。  ただ、それを…