~意外と知らない豆知識~ みなさん、こんにちは。講師の谷口智将です。今日は意外と皆さんが知らないかもしれない雑学をお話しできたらなと思います。もし知っている方がいらっしゃればきっと博識な方なんでしょうね! みなさんは日常生活でストレスを感じる…続きを読む
沖縄と北海道で体重を量ると・・・ わたくし塾長は間もなく三十歳を迎えるという事もあり、以前に比べて太りやすくなってきました。特におなかのお肉が・・・。 体重を気にされている方は多いと思いますが、そこで朗報です。簡単に体重が軽くなる方法があるのです。そ…続きを読む
街からCDが消える? 2 前回の記事で、音楽の視聴媒体の変化について書きました。 CDで音楽を聴く時代からスマートフォンを使ってダウンロードと視聴を一手にこなしてしまう時代が到来したのです。 そういった変遷の過程で、ミュージシャン達が自身の音楽を…続きを読む
6000の正の約数であって平方数ではないものはいくつあるか② 義務教育では習わない数学を大人だから学ぶ 第25回 日本数学オリンピック予選 第二問より ~6000の正の約数であって平方数ではないものはいくつあるか~ 記念すべき第一回目の問…続きを読む
~知っているとどこかで使えるかもしれない雑学~ みなさん、こんにちは。講師の谷口智将です。いきなり私事な話題で申し訳ない限りですが最近は日常生活において話の種になりそうな雑学を調べたりすることに興味の矛先が向いてきています。もともと知識を増やすために雑学などを学ぶこと…続きを読む
月刊BURNING こんにちは、皆さん。また料理作ってみました!料理作るのは楽しいのですが、後片付けが非常に面倒くさい。それに料理作るのは楽しいけど、手間がかかるので非常に面倒くさい。 いつも料理を作ってくれる両親に日々感謝です!料理を毎日…続きを読む
ゲーム&プログラミングイベント!! 7月1日(日)の12時より「夏の!いしき塾」と題しましてゲーム&プログラミングイベントを開催します!! 去年秋にも開催して大盛況だったイベントの第2弾です! みんなでお昼ご飯を食べた後、アナログゲームとプログラミング(ゲ…続きを読む
0(ゼロ)で割り算してはいけない理由 数学(算数)の世界において、やってはいけないことの一つに「ゼロで割る」というものがあります。なぜゼロで割り算してはいけないかを考えてみようと思います。 (以下中学3年生レベルの数学を使って説明をします。) …続きを読む
6000の正の約数であって平方数ではないものはいくつあるか① 義務教育では習わない数学を大人だから学ぶ 第25回 日本数学オリンピック予選 第二問より ~6000の正の約数であって平方数ではないものはいくつあるか~ 記念すべき第一回目の問題は平方数の問題です。難易度は平易で、おそら…続きを読む
街からCDが消える? 突然ですが、皆さんは音楽を聴きますか?また、どんな音楽でしょうか? J-POP、K-POP、洋楽、ジャズ、ブルース、ラップ… 一口に「音楽」といってもそのジャンルは様々です。 今や音楽は街の至る所に溢れており、生活の一部…続きを読む